今朝6/21から鹿児島県のトカラ列島近海で群発地震が始まったが、過去には西日本で大地震や火山噴火が続いた例が非常に多く、注意が必要となる。
■トカラ列島近海
今朝、地震情報を見ると、トカラ列島近海で地震が多発しているため、Instagramで警告を発していた。
この時点では13:22までに計10回起きていたが、その後に19:45時点で17回起きていた。
2025/06/21 08:13:トカラ列島近海、M2.7、最大震度1
~
2025/06/21 17:31:トカラ列島近海、M2.7、最大震度1
上記17回はM2~M3クラスと小規模だが、中休みの後で再度始まることも、無いとは言えない。
■最近の群発地震
直近では、2021年12月上旬から以上に多くの地震が続いた。
2021/12/04 12:32:トカラ列島近海、M3.0、最大震度1
~
2021/12/09 11:05:トカラ列島近海、M6.1、最大震度5強
最初の地震は、日食+スーパームーン+新月と重なった当日に始まっていた。
その後も年末まで計70回以上続いた。
そして年が明けて、台湾で地震が起きた。
2022/01/03 18:46:台湾付近、M6.3、最大震度2
その後も、近場の日向灘でも地震が続いた。
2022/01/22 01:08:日向灘、M6.6、最大震度5強
このように、巷で「トカラの法則」などとも言われるが、あながち誇張とも言えない事例もある。
私は過去に25年間ほどSEとしてソフトウエア設計開発を行っていた。
そしてデータ解析を行う際に、ああこれはデータとして使えないとか、これは法則性がありそうだという判断を伴う作業を多くやっていた。
いま行っている作業も、基本的に同じようなことだと言えるだろう。
他にも3.11の前に起きた群発など様々なケースがあるが、量が多くなるため、いずれnoteマガジンの方でまとめることにしたい。
※06/19にAmazonで注文してプライムで翌日に届いた。
【Amazon】『天使の遺言』
※末娘の遥梛は一昨日06/19で6歳になったが、過去の写真をAmazonPhotosの機能で動画にまとめてみた。
(画像クリックで再生)