秋田県の明菜さんが昨日06/09のブログで、周囲から気になる情報を得たと書いているのと、noteマガジンのプレゼント企画を紹介している。私の方は、シロバナネムノキが今年初めて13輪も開花して、遡ると1年半ぶりの多さで、その後に関東圏で地震が起きた例が多い。
■明菜さんより
まず、明菜さん関係の情報を。
今日06/09のブログで、釣り仲間と漁師さんから気になる情報を得たとある。
真鯛が不漁で、また釣り仲間からはサバが大漁だと聞いたそう。
他に、アワビやサザエが小さかったり、獲れる数が少ないという。
また、秋田で不漁のニュースを探すと、ハタハタも同様なようだ。
下記の朝日の記事は有料で、冒頭部分のみ読める。
他に、『明菜の夢見るマガジン』関連の情報を。
6月版を購入された方々だけにお知らせで、「プレゼント企画」の詳細を追記している。
その締め切りは間近なので、お早めに。
■シロバナネムノキ
次は、うちのシロバナネムノキの地震前兆の可能性がある事象を。
まず、過去の地震前兆と思われる事例を。
以下はいずれも1号
・2022/09/09 17:00:15輪開花
→2022/09/09 18:55:茨城県北部、M4.5、最大震度3、150km
・2022/09/10 17:00:15輪開花
→2022/09/10 15:42:千葉県東方沖、M3.1、最大震度3、130km
・2022/09/14午後:14輪開花
・2022/09/15午後:1輪開花
・2022/09/16午後:6輪開花
→2022/09/16 19:00:東京湾、M2.5、最大震度1
次は、下記のうち3日前の分は既に地震が起きている。
・2025/06/07 16:00:10輪開花
→2025/06/08 18:58:茨城県北部、M3.8、最大震度3、130km
・2025/06/08 10:00:8輪開花
・2025/06/09 12:00:9輪開花
・2025/06/10 17:00:13輪開花(今年最多)
今日は朝と昼に石川県能登地方でM2クラスが2回起きているが、小平市から300kmほどの距離なので、違うだろう。
今日の小平市は早朝から15時頃まで降雨が続いていたが、植物は雨で成長が促進するため、今日の分はその点も考慮すべきかもしれない。
