【地震前兆】オジギソウで「地震予知」の検証を始めた~過去の地震前兆事例も

2021/06/16

植物前兆 地震前兆

t f B! P L

 


百瀬のAmazon Kindle著書

 


6/3にオジギソウの種を蒔いて、発芽してきたので、「おじぎ」するかどうかを試してみた。
また、過去におじぎ草が地震の前に葉を閉じた前兆事例も紹介する。

■以前に育てた「地震予知草」

おぎじ草を育ててみたいと最初に思ったのは、2005年頃だった。
しかも、すっかり忘れていたが、その頃に「地震予知草」の種や土の栽培セットを買って育てていたのだ。

小さな缶詰に培養土が入っていて、それを室内で育てていた。


その後にどうなったかというと…。
2005/07/23の記事で、地震予知草が枯れていたとある。
室内でエアコンがいけなかったのか。


結局、初めての試みは、実際に「地震予知」してくれるようになる前に、終わってしまった。

■オジギソウがお辞儀した

そして今月になり、種をAmazonで購入した。
400円くらいだったが、花屋で買えばずっと安いだろう。
私が買ったことをブログで書いたせいか、Amazonでは売り切れた。


そして2021/06/03に、オジギソウの種をまいた。
プランターと培養土は、百均で買ってきた。


そして今日2021/06/16に、種を蒔いてから12日経って伸びてきたので、触れると葉が閉じるのかどうか、やってみた。
下記のInstagram動画で、さわりだけ公開している。


■地震前兆例

調べてみると、オジギソウは、接触・熱・風・振動で葉を閉じるという。
そうなると、大きな地震が起きて葉が閉じることも、あってもおかしくなさそうだ。


問題は、地震の前にも「お辞儀」するかどうかだ。
この事例をネット上で探すと、あった。

神奈川西部の人が、ある地震関連の掲示板で、2009/11/23頃から12/1まで、9日間連続で葉が閉じたままの状態だと書いていた。


そして、その後に神奈川県の周辺で対応する地震が起きたかというと、下記の地震があった。


2009/12/17 23:45:静岡県伊豆地方、M5.0、最大震度5弱
※以降に同震源でM4~M5クラスが計8回。


静岡県伊豆地方で8回もM4~M5クラスの地震があったならば、9日間も葉が閉じたままだったというのも納得できてくる。

■池谷元伺氏の著書で

オジギソウの地震前兆現象を研究した科学者といえば、故池谷元伺大阪大学名誉教授がいる。
というか、この人ぐらいしかいなかったと言うべきだろう。

池谷氏は、著書『大地震の前兆 こんな現象が危ない』で、オジギソウの地震前兆事例について言及している。


この第6章「植物が語る前兆現象」の章で、おじぎ草の実験をしている。
おじぎ草の鉢をパンデグラフ高圧発生器の上に置き、静電場を発生させた。

すると、おじぎ草の葉は閉じ、茎が折れてしまった。
また、高電圧の細線からコロナ放電させたところ、これも葉が倒れた。
外を通った車のエンジンプラグの放電でも葉を閉じたという。


こうして、オジギソウは電磁波に敏感に反応することがわかった。
それならば、地震前兆として発生するパルス電磁波に感応して「おじぎ」しても、まったく不思議ではないことになる。


後は、この偉大な先覚者の説を検証するだけだ。
これは未知数の要素があるが、やってみる価値は大いにあるだろう。

■今日の前兆現象

今(6/16 21:45)は、セミ鳴きの耳鳴りが強い。
昨夜よりも強くなっている。

うちのラドン測定器のラドン濃度は、11まで上がっているので、関東圏で地震があるとすれば、これから下がっていくだろう。

まだ自分が実験に成功していないので、「皆さんもどうですか?」とは言えないが、種を蒔くのに適した時期は5月~6月なので、今を逃すと来年まで待たなければならないだろう。


前述の池谷氏の著書はまだAmazonで古書が数十冊あるが、次第に高くなっていいき、最後はビックリ価格。
私が「バイブル」とか何とか書きすぎたせい?

下記の著書も同じくらい古書があるが、こちらはもう少し学術的な書かれ方をしている。












ブログランキング参加中
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

自然災害ランキング
人気ブログランキング

地震ランキング

関連記事

Translate

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

関連サイト

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

ノンフィクションライター、地震前兆研究家、超常現象研究家、ブロガーの百瀬直也が地震・災害などを扱うWebサイト/ブログ。

QooQ