昨日の茨城県・柿岡の地磁気擾乱データが「大磁気嵐」に達して、イオノグラムでは稚内や沖縄でも強い波形が出ていて、11/05のスーパームーンから3日目で、まだ各地で地震に注意が必要となる。
■地磁気擾乱
まず、茨城県・柿岡観測点の地磁気擾乱データで、昨日11/07 12:00~15:00の値が「Major storm」(大磁気嵐)に達していた。
ただし、この位の値でも茨城県内など柿岡から近いところで起きる地震ほど、小規模で終わることも多い。
磁気嵐は最近ずっと起きていなくて、過去データを遡ると、最後にMajor stormに達したのは2025/03/22 03:00だった。
この時は、同日に下記の地震が起きていた。
2025/03/22 18:41:茨城県沖、M4.1、最大震度3
ただし、この頃は連日のように関東で地震が続いていて、その影響もあったのかもしれない。
■イオノグラム
また、今日11/08 18:25時点の各地のイオノグラムは下記の通り。
※イオノグラム:電離層一次観測データ
特に強い波形となっているのが沖縄で、稚内も強めのデータとなっている。
その少し前の11/08 16:30時点のイオノグラムでは、稚内・国分寺・山川(鹿児島県)・沖縄の全てのデータが強めの波形だった。
特に沖縄では観測点のごく近くで地震があるか、または多少大きめの地震がありそうだ。
■腰痛体感
また、私の腰痛体感について。
10/23に右腰に軽い腰痛が始まり、詳細は11/04の記事で書いた通り。
11/05以降も腰痛は続いたが、翌日以降は以下の通り。
11/05:15日目で、軽い痛みのみ。
11/06:16日目 〃
11/07:17日目 〃
11/08:18日目 〃
その間に関東圏では、以下の通りで、連日のように地震が起きていた。
→2025/10/24 06:09:福島県沖、M4.8、最大震度3、深さ30km、284km
→2025/10/24 15:47:千葉県北西部、M4.0、最大震度2、深さ70km、54km
→2025/10/25 09:39:茨城県北部、M3.5、最大震度1、深さ90m、138km
→2025/10/26 01:09:福島県中通り、M3.5、最大震度2、深さ10km、157km
→2025/10/26 12:04:栃木県北部、M4.7、最大震度4、深さ10km、96km
→2025/10/26 22:35:千葉県北西部、M4.3、最大震度2、深さ80km、54km
→2025/10/30 11:05:茨城県南部、M3.0、最大震度1、深さ80km、57km
→2025/10/30 17:00:福島県沖、M4.6、最大震度2、深さ10km、228km
→2025/11/02 23:15:茨城県南部、M3.5、最大震度2、深さ40km、54km
→2025/11/04 14:00:茨城県南部、M3.5、最大震度2、深さ70km、69km
→2025/11/05 07:17:千葉県南東沖、M5.0、最大震度2、深さ40km、156km
→2025/11/07 17:26:栃木県南部、M2.6、最大震度1、深さ10km、97km
17日間で、関連がありそうな地震が12件も起きていた。
そして今日以降も地震が続くかもしれない。
これを考えると、やはり腰痛は地震前兆としての「体感」だった可能性がある。
■今日の地震前兆
現時点で頭痛などの体感はないが、今日は耳の閉塞を伴う耳鳴りがあったので、それだけ書いておく。
2025/11/08 14:05:右耳が一瞬閉塞→金属音の耳鳴りが続く。
やはり、今夜以降も関東で地震がありそうだ。
11/05のスーパームーン後で、週末から週明けにかけてはまだ地震に注意が必要となる。
※私の「バイブル」、やっと来年版が登場した。
【Amazon】『月の遠近カレンダー2026年 (B4サイズ)』







