【地震連鎖】12/18の日向灘M5.4・最大震度4の地震の後に大地震が続く可能性はあるか?過去の事例を解析してみた

2022/12/19

地震連鎖

t f B! P L

 


百瀬のAmazon Kindle著書

 


昨日12/18に日向灘でM5.4・最大震度4の地震が起きて、特に被害はなかったが、問題は大地震が多発するこの震源域で、後発でM7クラスなどの大地震が続く可能性はどれくらいあるだろうか。

過去事例を参照して考えてみた。


■日向灘M5.4

昨日は家族と外出していたのと夕方から頭痛でダウンして、日向灘の地震の詳細を書くことができなかった。


この地震の詳細は、下記の12/18の第1報の記事で書いたので省略する。



この記事で書いたように、政府の地震調査研究推進本部が今年2022年3月25日に発表した今後30年以内の発生確率は、日向灘ではM7.0~M7.5の地震が発生する確率は80%程度としている。


過去1919/01/01以降の気象庁の震度データベース検索で見ると、日向灘でこの102年間でM6.0以上の地震は26回、うちM7.0以上は5回起きていた。


最大は1968/04/01のM7.5、最大震度5の日向灘地震で、犠牲者1人の被害地震だった。


もっと遡ると、1662/10/31の「外所(とんどころ)地震」(推定M7.6)では、多数の犠牲者が出て、城や多数の家屋の破損や山崩れが発生した。

記録史上最大級の高さ4~5mの津波も発生した。


■大地震の頻度

1919年以降に発生した地震の頻度を見ると、M6クラス以上は4年に1回、M7クラス以上は20年に1回程度となる。


より小規模の、M5クラス以上の地震は、この102年間で下記の回数の地震が起きていた。


1919/01/01~2022/12/19

日向灘:M5.0以上:144地震

日向灘:M5.0以上 + 最大震度4以上:37地震


この震源域では、通常はM5クラス程度の地震の後でM7クラスの大地震が続くことは稀だ。

M7クラスの後でM5前後の余震が起きることは多い。


■「前震」のケース

上で、M5~M6クラスの地震が、より大規模な地震の「前震」となった例は稀だと書いたが、どれくらいあっただろうか。

たとえば、以下の地震がある。


1931/11/02 03:53:日向灘、M6.0、最大震度3、深さ4km

1931/11/02 19:02:日向灘、M7.1、最大震度5、深さ28km、犠牲者2人


1941/11/14 06:33:日向灘、M5.6、最大震度3、深さ54km

1941/11/14 10:50:日向灘、M5.2、最大震度3、深さ15km

1941/11/19 01:46:日向灘、M7.2、最大震度5、深さ33km、犠牲者2人、津波1m


1960/11/07 22:23:日向灘、M5.6、最大震度3、35km

1961/02/27 03:10:日向灘、M7.0、最大震度5、37km、犠牲者2人


この102年間で最大の地震は前述のように1968/04/01のM7.5だったが、この地震は前兆となる地震はなく、Mクラスがいきなり起きた。

日向灘では、このような地震も起きるので、注意が必要だ。


今回は上記のような例ではないが、今後短期間の間にM6~M7クラスの大きな地震が起きないとは限らないので、特に九州地方の方々はご注意を。



※消火器があると無いで、火災で家が消えるかどうかの分かれ目になることも。







ブログランキング参加中
にほんブログ村 その他生活ブログ 地震・災害へ
にほんブログ村
人気ブログランキング

自然災害ランキング
人気ブログランキング

地震ランキング

関連記事

Translate

クリックで救える命がある

クリックで救える命がある。

関連サイト

過去記事(月単位)

ブログ内検索(Google)

ブログ内検索(旧はてな)

このブログを検索

このサイトについて

ノンフィクションライター、地震前兆研究家、超常現象研究家、ブロガーの百瀬直也が地震・災害などを扱うWebサイト/ブログ。

QooQ