今日、日本時間の朝に、チリ沖のドレーク海峡でM7.5の地震が起きたが、今年5月にも近くでM7.4の地震が起きて、その後に日本でも火山噴火や大きな地震が続いたので、今回も要注意となる。
■ドレーク海峡
地震の詳細は以下の通り。
【-1】2025/08/22 11:16:南米ドレーク海峡、M7.5、深さ11km。
【新】2025/08/23 15:06
新月の前日に起きた地震だった。
当初はM8.0との報道もあったが、その後に訂正された。
当初から日本への津波の恐れは無いとされた。
■夢を見ていた
この地震の12日前の2025/08/06 06:00に、私は「チリ島で大地震」が起きる夢を見て、目が覚めた。
上記Instagram投稿でも書いていたが、私が見る夢やヴィジョンは後に現実になることがあり、そのために念のため注意喚起しておいた。
「チリ島」という島は現実にはなく、この時の夢が今日の地震に該当するとすれば、南米の南端のフエゴ島のことだったのかもしれない。
この島は、西半分がチリ領、東半分がアルゼンチン領となっている。
そのため、「チリ島」で大地震が起きたという夢は、あながち外れでもなかったかもしれない。
■環太平洋への影響
このあたりで大地震が起きると、日本付近で大きな地震が続くこともある。
以下にその一例を示す。
【-3】1949/12/17 15:53:アルゼンチン南部、M7.7、深さ10km
【新】1949/12/20 03:55
【冬至/夏至】1949/12/22
【+6】1949/12/26:今市地震(栃木県日光市)、M6.4、犠牲者・不明者10人
この時は、日光付近で日本の災害史上に残る大地震が続いた。
また、今年5月にアルゼンチン-チリ南沖でM7.4の地震が起きた前後には、以下のような地震・噴火が起きていた。
【-4】2025/04/24 :カムチャツカ半島・ベズイミアニ山噴火、噴煙高さ11000m
【-2】2025/04/26:インドネシア・レウォトビ・ラキラキ山噴火、噴煙高さ3,500m
【S】2025/04/28 04:31:新月
【0】2025/04/28 04:36:フィリピン・ルソン島・ブルサン山噴火、噴煙高さ4500m
【+2】2025/04/30 23:53:マッコーリー島沖、M6.8、深さ5km
【+4】2025/05/02 21:58:アルゼンチン-チリ南沖、M7.4、深さ10km
【満】2025/05/13 01:56:
【0】2025/05/13早朝:フィリピン・ネグロス島カンラオン山が噴火、噴煙高さ4500m。【+2】2025/05/15 00:15:トンガ、M6.4、深さ253km
【+2】2025/05/15 11:35:桜島が噴火、噴煙高さ3000m
【-6】2025/05/21 00:05:パプアニューギニア、M6.5、深さ10km
【S】2025/05/27 12:02:新月
【+5】2025/06/01 16:10:桜島が噴火、噴煙高さ3500m。
【+6】2025/06/02 03:52:十勝沖、M6.3、最大震度4、ごく浅い
今回は、新月の前日にM7クラスの地震が起きたが、今後も日本周辺を含めて注意が必要となる。

※【画像クリックで動画再生】何年も前から夢見ていた「ムーンウォーカー」、身長体重制限をクリアして、初めて乗れて大喜び。